バリアフリー改修のリフォーム
改築事例No10:冷たい土間を暖かいフローリングへ変身/置床工法で住宅リフォーム
弊社は静岡県が推進する「住んでよししずおか木の家推進事業」に参画して、新築、改築問わず静岡県で産出される木材を利用した住宅普及に協力しています。使われなくなった店舗スペースを、美しい県産材の木目を活かして、心地よい住環境に変身した事例です。置床工法により、冷たい土間(コンクリート)も暖かいフローリングの床に早変わり。県産材を活用いただければ、補助金の活用も可能です。
改築事例No9:介護する方・される方に優しい部屋づくり/在宅で明るい介護実現
体が少しずつ不自由になると、ご家族に何かと遠慮したり、気が沈みがちになるものです。また、見守る方々も、家族同士でいろいろと気を使ってしまいます。そんな時、住まいの環境を改善して<暮らしやすくすると、家族皆さんの気が晴れて、毎日を明るく過ごす一助になるものと思います。部屋を明るく広々と使えるようにして、介助・介護に必要なものを手近に置き、水仕事も身近で温かく温水利用ができる。そんな工夫をすれば、在宅での明るい介護の実現の基盤となるのではないでしょうか。
省エネ住宅ポイント制度を利用したリフォーム
省エネ住宅ポイント制度を利用したリフォームした事例です。
築年数 | 約35年 | |
---|---|---|
所在地 | 沼津市 | |
施工価格 | 7,000,000円 | |
リフォーム内容 | 洋間、書斎 洗面所 トイレ 窓の断熱改修 手摺取付 ベランダ、屋上の防水工事 |

窓の断熱改修1

窓の断熱改修2

窓の断熱改修(外からの様子)

バリフリー改修 階段の手摺取付

節水トイレに改修

ベランダ防水工事

屋上の防水工事
施主様のご自宅はもともと雨漏りでお悩みをお持ちでした。ご家族からのリフォームの提案があり当社にご相談頂きました。
ちょうど省エネ住宅ポイント制度がご利用可能な時期でしたので制度の利用を当社からご提案し、実際に制度を利用したリフォームを行いました。
ポイントを使用できたこともあり、リフォーム後の仕上がりに満足して頂けました。